101E008
出典: meddic
- 次の文を読み、7~9の問いに答えよ。
- 78歳の女性。咳、食欲低下および体重減少を主訴に夫に連れられて来院した。
- 現病歴: 2、3か月前から軽度の咳が出現した。食欲が徐々に低下し、体重も減少した。易疲労感があり、全身倦怠感を認めた。この1か月は家で横になっていることが多く、食事の用意や家事は高齢の夫がしていた。家族が病院に行くように何度も勧めたが、家から離れたくないと拒んでいた。今のままでは夫の方が倒れてしまうと説得されて、ようやく近くの診療所を受診した。
- 既往歴・家族歴: 特記すべきことはない。
- 生活歴: 夫と二人暮らし。息子と娘は遠方に暮らしている。
- 現症: 意識は清明。身長153cm、体重32kg。体温37.3℃。呼吸数22/分。脈拍96/分、整。血圧116/60mmHg。眼瞼結膜に貧血を認める。皮膚はやや乾燥している。心雑音はない。右胸部に呼吸音の減弱を認める。腹部には異常を認めない。下腿に浮腫はない。
- 検査所見: 血液所見:赤血球280万、Hb7.8g/dl、白血球7,200。胸部エックス線写真で右上葉に腫瘤影と右側胸水貯留を認める。左肺に転移巣を疑わせる結節性の陰影が散在している。
- 経過: 進行性の肺癌が強く疑われた。家族の意向もあり、病院の呼吸器科を紹介受診して入院精査が行われた。確定診断は肺癌で、肺内転移と骨転移とが認められた。家で穏やかに過ごしたいという本人の強い希望で患者は自宅に戻り、在宅医療が行われることになった。
- 患者の痛みはモルヒネでほぼ抑えられ、時々訪れる孫との会話を楽しみながら患者は少しずつ衰弱していった。死期が、より間近に迫っていることを示す症候はどれか。2つ選べ。
- a. 固形物を摂取しなくなる。
- b. 1日中ウトウトして過ごすようになる。
- c. 注視能力が低下し視線が定まらなくなる。
- d. 口が開いており呼吸の度に下顎が動いている。
- e. 咽喉頭部で呼気時にゴロゴロと苦しそうな音がする
※国試ナビ4※ [101E007]←[国試_101]→[101E009]
★コメント★
[メモ入力エリア]
※コメント5000文字まで
■