好酸球増加症
出典: meddic
UpToDate Contents
全文を閲覧するには購読必要です。 To read the full text you will need to subscribe.
- 1. 原因不明の好酸球増加症患者に対するアプローチ approach to the patient with unexplained eosinophilia
- 2. 好酸球の生物学および好酸球増多症の原因 eosinophil biology and causes of eosinophilia
- 3. 肺好酸球増多症の原因 causes of pulmonary eosinophilia
- 4. Hypereosinophilic syndromes: Clinical manifestations, pathophysiology, and diagnosis
- 5. Tropical pulmonary eosinophilia
和文文献
- 好酸球増加症 : 好酸球を理解すれば全身を診られる (特集 血液疾患)
- Hospitalist = ホスピタリスト 3(4[修正版]), 795-801, 2015
- NAID 40020752568
- 多彩な症状を契機に診断された特発性好酸球増加症の1例
- 三菱神戸病院誌 = The Journal of Mitsubishi Kobe Hospital 5, 35-39, 2015
- NAID 40020695264
- 特発性好酸球増加症候群 (特集 ICUで遭遇する血液疾患) -- (血液内科のクリティカルシンドローム)
- Intensivist = インテンシヴィスト 7(2), 334-342, 2015
- NAID 40020437995
関連リンク
- 明らかな原因がみられず,臓器不全を示唆する症状がみられる好酸球増加症患者では,この診断が疑われる。このような患者は,二次性の好酸球増加症の原因となる障害を全て除外するために,上述の検査を行うべきである。
- 皮膚と皮下組織疾患 アトピー性皮膚炎、 末梢血好酸球が増加する場合がある。 好酸球性血管性浮腫: Angioedema with eosinophilia Gleich syndrome。1984年にGleichらにより報告された。好酸球増加に伴う四肢末梢の浮腫。再発する ...
関連画像






★リンクテーブル★
リンク元 | 「好酸球増多」 |
拡張検索 | 「好酸球増加症候群」「慢性好酸球性白血病/好酸球増加症候群」「単純性好酸球増加症」「特発性好酸球増加症候群」「単純性肺好酸球増加症」 |
関連記事 | 「好酸球」「増加」「好酸」「症」 |
「好酸球増多」
[show details]
定義
- 好酸球増加症
- 好酸球>500/μl
好酸球増多をきたす疾患
QB.G-240
- アレルギー性疾患
- アジソン病
- 血液疾患:慢性骨髄性白血病
- 膠原病:結節性多発動脈炎、アレルギー性肉芽腫性血管炎
- 寄生虫感染:Loeffler症候群
医学辞書
- 血液疾患
pocket medicine
- 感染:寄生虫(蠕虫)
- アレルギー:薬物(気管支喘息、枯草熱)、失神(ABPA)
- 膠原病:関節リウマチ、Churg-Strauss症候群、好酸球性筋膜炎、PAN
- 内分泌:副腎不全
- 悪性新生物:ホジキンリンパ腫、慢性骨髄性白血病、菌状息肉腫、癌腫、肥満細胞腫
- 塞栓症:コレステロール塞栓症候群
- 好酸球増加症候群:FIP1L1-PDGFRA融合たんぱく質と関連、D816kit陽性全身性肥満細胞腫
参考
- 1.
「好酸球増加症候群」
-播種性好酸球性膠原病
- 同
- HES
-HES
-好酸球性白血病
「慢性好酸球性白血病/好酸球増加症候群」
「単純性好酸球増加症」
「特発性好酸球増加症候群」
「単純性肺好酸球増加症」
「好酸球」
- 英
- eosinophil (Z), eosinophile
- 関
- 顆粒球、白血球、好塩基球
- 白血球
- 顆粒球
組織学
- 塩基性の成分が含まれている?
- 二分葉の核 (HIS.197)
- 直径は10-14μm (HIS.197)
- 末梢血
顆粒
- 特殊顆粒とアズール顆粒をもつ (HIS.197)
- アズール顆粒:水解酵素を含む
- 寄生虫の破壊、抗原抗体複合体の加水分解
- 特殊顆粒:主要塩基性タンパク質、好酸性陽イオンタンパク、好酸球由来神経毒素
機能 (HIS.198)
- ケモカインによる遊走
- ヒスタミン、ロイコトリエン、好酸球走化因子と結合して、これに向かって遊走する。
- 顆粒の分泌
- 抗原抗体複合体の取り込み、およびファゴサイト内での分解
基準値
- 好酸球比率(白血球比):2-4%
好酸球数の変化
- 増加
- 寄生虫感染症、アレルギー疾患(特に、I型アレルギー)
- 喘息、ある種の腫瘍
- 減少:
サイトカイン
- IL-5の受容→好酸球の前駆細胞増殖、前駆細胞から好酸球への分化促進 (HIS.197)
臨床関連
「増加」
- 英
- increase、rise、gain、increment、(発現量の)up-regulation、upregulation、increase、rise、multiply、elevate
- 関
- 上げる、アップレギュレーション、得る、獲得、ゲイン、上昇、上方制御、増殖、増殖期、増大、繁殖、利益、増す、増える、上向き調節、発現上昇、高める、発現増加、上がる
「好酸」
「症」
- 英
- sis, pathy
- 検査や徴候に加えて症状が出ている状態?
★コメント★
[メモ入力エリア]
※コメント5000文字まで
■