咽頭結膜炎
出典: meddic
Wikipedia preview
出典(authority):フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』「2014/01/21 15:23:19」(JST)
wiki ja
[Wiki ja表示]
UpToDate Contents
全文を閲覧するには購読必要です。 To read the full text you will need to subscribe.
- 1. アデノウイルス感染の疫学および臨床症状 epidemiology and clinical manifestations of adenovirus infection
- 2. アデノウイルス感染の診断および治療 diagnosis and treatment of adenovirus infection
- 3. 小児および思春期における急性感染性咽頭炎の診断へのアプローチ approach to diagnosis of acute infectious pharyngitis in children and adolescents
- 4. 小児における感冒:臨床的特徴および診断 the common cold in children clinical features and diagnosis
- 5. 小児における咽喉痛の評価 evaluation of sore throat in children
和文文献
- 咽頭結膜炎について
- 中尾 亨
- 臨床小児医学 4(9), ????, 1956-09
- NAID 40018603634
関連リンク
- 感染症の話トップページへ 2003年第14週号(2003年3月31日~4月6日)掲載 咽頭結膜熱 咽頭結膜熱(pharyngoconjunctival fever, PCF)は発熱、咽頭炎、眼症状を主とする小児の急性ウイルス性感染症であり、数種の血清型の ...
- 医学用語では[咽頭結膜熱]といいます。アデノウイルスという微生物が、接触感染によって人の体に寄生し、ノドの痛み、結膜炎、高熱を発します。プールを介して感染し流行することが多いので[プール熱]と呼ばれます。
- 高熱、咽頭発赤、濾胞性結膜炎を主症状とし、約1週間つづく。眼症状は強い異物感、眼やに、結膜充血、眼瞼結膜濾胞である(写真)。 潜伏期間:3~6日。 好発年齢:学童までの小児に多い。 特徴:明らかにプールが関係する ...
関連画像






★リンクテーブル★
先読み | 「咽頭結膜熱」 |
リンク元 | 「国試に出がちなウイルス」「接触感染」 |
関連記事 | 「結膜炎」「咽頭」「炎」「結膜」 |
「咽頭結膜熱」
- 英
- pharyngoconjunctival fever, PCF
- 同
- プール熱、プール性結膜炎, swimming-pool conjunctivitis, pool conjunctivitis, conjunctivitis piscinalis
- 関
- 学校伝染病
- 病原体:アデノウイルス
- 疫学:通年。プールを介して流行するものは当然夏季が多い。
- 症状:発熱、咽頭炎、結膜炎
- 感染経路:飛沫感染?、接触感染、水を媒介して(プール)
- 学校保健安全法施行規則:第二種。出席停止は主要症状が消退した後二日を経過するまで
- 感染症法:五類感染症(小児科定点) ⇔ 五類感染症眼科定点なのは急性出血性結膜炎と流行性角結膜炎
流行性角結膜炎、咽頭結膜熱、急性出血性結膜炎の比較
俗称 | 病原体 | 好発年齢 | 季節性 | 潜伏期 | 症状 | 感染症法 | 学校保健安全法 | 出席停止 | ||
流行性角結膜炎 | EKC | はやり目 | アデノウイルス8型 | なし | 春~夏 | 1-2週間 | 漿液性の目脂、流涙、羞明。乳幼児では発熱、感冒様症状、下痢、眼瞼結膜に偽膜形成。 眼瞼:腫脹。結膜:充血、浮腫、結膜の小出血斑。角膜:(発症約10日後)点状上皮下混濁。リンパ節:耳前リンパ節腫脹 | 五類感染症(眼科定点) | 第三類 | 医師が感染のおそれがないと認めるまで |
咽頭結膜熱 | PCF | プール熱 | アデノウイルス3,4,7型 | 小児 | 夏(基本的に通年) | 1週間 | 発熱、咽頭炎、結膜炎 | 五類感染症(小児科定点) | 第二種 | 出席停止は主要症状が消退した後二日を経過するまで |
急性出血性結膜炎 | AHC | コクサッキーウイルスA群24型、エンテロウイルス70型 | 成人 | なし | 1-2日 | 結膜下出血を伴う急性濾胞性結膜炎 | 五類感染症(眼科定点) | 第三類 | 医師が感染のおそれがないと認めるまで |
「国試に出がちなウイルス」
ウイルスよりピックアップ
- QB.C-496
Family ウイルス科 -viridae | Subfamily ウイルス亜科 -virinae | Genus ウイルス属 -virus | 科 | 亜科 | 属 | 種 | 疾患名 |
ピコルナウイルス | コクサッキーウイルスA群 | 手足口病、ヘルパンギーナ | |||||
コクサッキーウイルスB群 | 流行性筋痛症、心筋炎 | ||||||
パラミクソウイルス | ニューモウイルス | RSウイルス | 上気道炎、間質性肺炎 | ||||
アデノウイルス | マストアデノウイルス | アデノ | マストアデノ | ヒトアデノウイルス | 急性熱性咽頭炎 急性上気道疾患 アデノウイルス肺炎 乳幼児急性胃腸炎 小児腸重積 急性出血性膀胱炎 咽頭結膜炎 急性濾胞性結膜炎 流行性角結膜炎 | ||
ヘルペスウイルス | アルファヘルペスウイルス | シンプレックスウイルス | ヘルペス | アルファヘルペス | シンプレックス | ヒトヘルペスウイルス1 (単純ヘルペスウイルス1型) | 口唇ヘルペス |
ヒトヘルペスウイルス2 (単純ヘルペスウイルス2型) | 陰部ヘルペス | ||||||
ベータヘルペスウイルス | サイトメガロウイルス | ベータヘルペス | サイトメガロウイルス属 | ヒトヘルペスウイルス5(サイトメガロウイルス) | 日和見感染 |
「接触感染」
国試
「結膜炎」
see. マイナーエマージェンシー第1版 p.65 SOP.174
概念
- 結膜に起こる炎症疾患の総称。
病原体と特徴
- ウイルス性結膜炎
- 病原体:アデノウイルス、エンテロウイルス、単純ヘルペスウイルス、インフルエンザウイルス、水痘・帯状疱疹ウイルス、風疹ウイルス、麻疹ウイルス、EBウイルス。
- 治療法:対症療法。単純ヘルペスに対してはアシクロビル眼軟膏。
- 症状:透明な滲出液、耳介前リンパ節腫脹、結膜濾胞
- 細菌性結膜炎
- 症状:黄白色の眼脂、軽度疼痛
結膜炎をきたす疾患
- SOP.175
疾患名 | 病原体 | 潜伏期 | 病型 | 症状、経過 | |||
感染性結膜炎 | 流行性角結膜炎 | epidemic keratoconjunctivitis | はやりめ | アデノウイルス8,19,37型(ときに4型) | 7-14日 | 急性濾胞性結膜炎 | 眼脂、流涙、羞明。眼瞼腫瘤、結膜充血、浮腫、結膜の小出血斑。耳前リンパ節の腫脹と圧痛。2-4週間で消退。発症後10日後に角膜に点状上皮化混濁。 |
咽頭結膜熱 | pharyngoconjunctival fever | プール熱 | アデノウイルス3型(ときに4,7型) | 5-6日 | 急性結膜炎 | 急性結膜炎、咽頭炎、発熱。点状上皮化混濁は少ない。 | |
急性出血性結膜炎 | acute hemorrhagic conjunctivitis | エンテロウイルス70型 | 1日 | 球結膜下出血。眼球は浮腫状、結膜充血、濾胞形成は軽度。耳前リンパ節腫脹軽度。発症より3-4日にびまん性の多発性びらん。眼痛、異物感、羞明。約1週間で治癒。罹患後2,3週間後に四肢の弛緩性の運動麻痺や脳神経麻痺があり得る。 | |||
トラコーマ | trachoma | ||||||
封入体結膜炎 | inclusion conjunctivitis | ||||||
新生児封入体結膜炎 | neonatal inclusion conjunctivitis | ||||||
細菌性結膜炎 | bacterial conjunctivitis | ||||||
淋菌性結膜炎 | gonococcal conjunctivitis | ||||||
新生児膿漏眼 | blennorrhea of the newborn | ||||||
アレルギー性結膜疾患 | アレルギー性結膜炎 | allergic conjunctivitis | |||||
春季カタル | vernal conjunctivitis | ||||||
その他の結膜炎 | フリクテン性結膜炎 | phlyctenular conjunctivitis | 束状結膜炎 | ||||
慢性濾胞性結膜炎 | chronic follicular conjunctivitis | ||||||
Stevens-Johnson症候群 | Stevens-Johnson syndrome | ||||||
眼類天疱瘡 | ocular pemphigoid | ||||||
結膜弛緩症 | conjunctivochalasis |
「咽頭」
咽頭の筋
- 外層: 横走している
咽頭の筋の一覧
「炎」
- n.
- comb form.
- (炎症の接尾辞)itis
「結膜」
- 英
- conjunctiva
- 関
- 眼、眼球
★コメント★
[メモ入力エリア]
※コメント5000文字まで
■