- 同
- 自治体病院 (Wikipedia ja)
[show details]
自治体病院 : 約 241,000 件
公立病院 : 約 1,020,000 件
- 地方公共団体が直接経営する医療機関
- 参考2のページによれば1,109(平成21年9月1日)ある。
- 採算が合わずに民間病院が参入しにくい過疎地や救急医療では公立病院の役割が大きく、地域医療の中隔を担っている。
- 経営は非効率はとの批判がある。
- 職員は公務員であることが多く、事務職員の平均年収が475万円と民間(330万円)に比べて大幅に高い(2011年1月8日 日経新聞 全日版)
参考
- http://www.jmha.or.jp/statis/
- http://search.jmha.or.jp/recommendjmha/hospitalsearch1.html
- http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%85%AC%E7%AB%8B%E7%97%85%E9%99%A2
- http://rnavi.ndl.go.jp/research_guide/entry/theme-honbun-102799.php
- 省庁・国公立機関:関連団体リンク:お知らせ - 全日本病院協会
- http://www.ajha.or.jp/link/public_agency.html
Wikipedia preview
出典(authority):フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』「2014/11/13 12:50:33」(JST)
[Wiki ja表示]
公立病院(こうりつびょういん)とは、地方公共団体が経営する医療機関をいう。自治体病院ともいう。地方独立行政法人へ移行した医療機関や公立大学法人の付属病院等も、慣習上、公立病院と呼ばれる場合が多い。行政不服審査法・行政事件訴訟法が適用可能で証明書類は、可及的速やかに発給しなければならない。 職員には、地方公務員法が適用されるが外部委託や人材派遣社員には、適用されない。また公立病院を設置しなければらない根拠法令は、存在しないため地域住民サービスのための医療事業という位置付けになっている。その為まったく病院が無い自治体が存在する。
厚生労働省によると、都道府県や市町村などの自治体が運営する医療機関(病院と診療所)は、全国で4,578施設となっている[1][2]。
目次
- 1 概要
- 2 経営問題
- 3 自治体病院一覧
- 4 脚注
- 5 関連項目
- 6 外部リンク
概要
自治体病院は、外科、内科、小児科などの幅広い診療科を持ち、地域医療の中核を担っていることが多い[2]。
公立病院は、地方公共団体が条例に基づいて開設、出資、運営しており、原則として地域住民の医療を担う目的で開設されている場合が多い。そのため、公立病院を利用する者はその地域に所属する住民や勤務者が多くなっている。ただし、住民以外であっても利用は可能である。主な特徴は次の通りである。
- 施設の直接の管理・運営責任者は施設長、開設者としての最高責任者は首長となっている場合が多い。
- 病院の予算、決算は、自治体の他の事業と同じように、議会の承認が必要であり、条例に基づいて執行される。そのため、調達や工事等の契約は、地方自治法に基づき財政を取り扱う場合の一般競争入札、指名競争入札、随意契約の事務と同じである。
- 自治体直営の病院のスタッフの身分は、医師、看護師、薬剤師などを含め地方公務員である(ただし、指定管理者、下請事業者等の従業員は除く)が、非公務員型の地方独立行政法人の病院(宮城県立こども病院など)の職員は公務員ではない。
経営問題
地方自治体の財政難や医師不足などに伴って、自治体病院では統廃合や民間への譲渡などの再編が進んでおり、2011年(平成23年)までの5年間に、全国の施設数は413(全体の8.3%)減少した[2]。これらには、赤字経営や内科医の全員退職に伴って2011年(平成23年)4月に産業医科大学に譲渡された北九州市立若松病院(北九州市)や、医師不足の深刻化によって2010年(平成22年)10月に診療所に格下げされた大分県立三重病院の例などが含まれる[2]。
背景には医師の開業が増えるとともに、小児救急や産科などで勤務医が不足して診療が縮小、それに伴って病院の収入も減少するという現象があるという[2]。
また、自治体病院の累積赤字は2009年(平成21年)度で2兆1,571億円に上り、その10年前の倍近くに悪化している[2]。自治体病院の経営体質は高コストであることが指摘されており、建設費が民間病院に比べて2-3割高いほか、公務員の給与体系に合わせられていることが多い職員の人件費も経営上の問題であるという[2]。
そのため、2006年(平成18年)に医療法を改正の後、2007年(平成19年)度より社会医療法人という新しい法人類型が創設。そこで、医療法人に地域医療の主役を本格的に担いつつ、医療法人の運営上の知恵を活かし、効率的に取り組めるように「受け皿」をもうけることとなった。
自治体病院一覧
詳細は「都道府県立病院」を参照
詳細は「市区町村立病院」を参照
脚注
- ^ 平成23年5月末時点
- ^ a b c d e f g 自治体病院400施設減 統廃合・民間譲渡相次ぐ 『日本経済新聞』 平成23年8月20日朝刊 経済1面
関連項目
外部リンク
UpToDate Contents
全文を閲覧するには購読必要です。 To read the full text you will need to subscribe.
Japanese Journal
- 中小規模公立病院における最新型CT導入の意義と効果 (総特集 最新型CTが拓く新しい臨床と経営) -- (CT運用がもたらす有用性検証)
- 地域医療構想時代における住民目線の公立病院改革(第3回)住民の参画による改革の推進
- 内閣府 現場に近い責任者の活用で病院の経営改善 : 公立病院改革による財政効果を調査
- 地域医療構想時代における住民目線の公立病院改革(第2回)千葉市立病院及び千葉県立病院の改革プランの実施状況
Related Links
- 公立病院は、地域における基幹的な公的医療機関として、地域医療の確保のため重要な役割を果たしていますが、近年、多くの公立病院において経営状況が悪化するとともに、医師不足に伴い診療体制の縮小を余儀なくされるなど ...
- 山形県東根市にある北村山公立病院のサイトです。 ... 外来診療受付時間 月曜日~金曜日(土日祝日を除く) 午前7時30分から午前11時30分まで 診察は8時30分開始です。
- 公立陶生病院は、地域の皆様に親しまれ、信頼され、期待される病院をめざします。 ... 2015/10/14 ギャラリー天青にて平成27年10月15日から「猫づくし 小澤康麿 陶猫展」を開催します。 2015/10/9 視能訓練士(パート職員)の募集を行って ...
Related Pictures