Japanese Journal
- <原著>担子菌マルミノヒトヨタケの交配系と子実体形成条件の検討
 
- 美祢 弘子,村上 重幸,武丸 恒雄
 
- 川崎医療福祉学会誌 3(1), 189-195, 1993
 
- … 鳥取市内で, マルミノヒトヨタケの2菌株, CK-1株およびCK-II株を採取した.それぞれの野生株から15系統ずつ一核菌糸を単離し, 同一菌株内で総当り交配を行った結果(表1と表2), 本菌が四極性ヘテロタリズムであることが暗示されたが, 形成されたクランプ構造のより詳細な観察を待って最終結論を出すのが適当と考えられる.なお, 本菌の子実体形成に好適な培地条件について種々検討を行った結果, バレイショ抽出液にガラ …
 
- NAID 110000478994
 
Related Links
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 - ヘテロタリズムの用語解説 - 異体性または異株性ともいう。形態的には同じでありながら,2種または数種の系統があって,その1つの系統内だけでは接合が不可能で,性的結合の相手となりうる ...
 
- 記事「ヘテロタリズム」に関する感想・その他のコメントはこちらで。 記事の編集に関わる議論・質問は「ヘテロタリズム」の掲示板でお願いします。
 
Related Pictures



★リンクテーブル★
  [★]
- 英
 
- rhythm
 
- 関
 
- 周期性
 
  [★]
- 英
 
- hetero
 
- 関
 
- 異質