UpToDate Contents
全文を閲覧するには購読必要です。 To read the full text you will need to subscribe.
Japanese Journal
- 初期齲蝕の病理組織学的検討 : 脱灰・再石灰化反応の観察と計測
- 実験的ヒト初期エナメル質齲蝕の再石灰化におよぼすキシリトール含有ガム3種とスクロース含有ガム1種の影響 : in vitro 実験
- 酒徳 明彦
- 愛知学院大学歯学会誌 = The Aichi-Gakuin journal of dental science 45(1), 153-163, 2007-03-31
- NAID 10019575609
Related Links
- 用語名 エナメル質齲蝕 読み仮名 エナメルシツウショク 分野名 保存修復 用語解説 【特徴】 (l)初期エナメル質ウ蝕 実質欠損はなく再石灰化によって自然治癒が可能 (2)再石灰化 エナメル質ウ蝕では脱灰と再石灰化が繰り返されている
- 隣接面に発症したエナメル質初期齲蝕(研磨標本) 暗褐色の脱灰病変(表面下脱灰巣)と脱灰病変周囲の透明層を認める 拡大画像を見るには画像をクリックしてください
Related Pictures







★リンクテーブル★
[★]
- 英
- caries, dental caries, dental decay
- 関
- 齲歯
齲蝕に関与する細菌
[★]
- 英
- enamel
- 関
- エナメル質、歯エナメル質